エステ 東京 スクール|40代以降のアンチエイジング顔トレ③

query_builder 2024/08/20
ブログ
エステ 東京 スクール アンチエイジング 顔トレ 小顔 しみ しわ たるみ

【エステ 東京 スクール アンチエイジング 顔トレ 小顔 しみ しわ たるみ】

≪目次≫

1.導入

2.しみに ストレッチ 体幹トレーニング

3.しわに 頭皮マッサージ

4.たるみに 顔トレ


3.

続いてはしわにアプローチのかけられる、“顔”の代謝を上げるセルフケア。

日本人女性の「しわの気になる部位」では堂々1位、50%を超える方が「気になる」と回答したのがほうれい線、

2番目、3番目にランクインしたのが目周りのしわです。

今回はそのどちらにも効果のあるしわ消しのマッサージをご紹介していきます。

まずはお顔のこめかみのあたり、ここに拳を猫の手にして指の関節を当てます。


ここから、こめかみ周辺の触っていていた気持ちいところを10秒間、ほぐします。

(カウント) 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 

身体をほぐして顔にいきなり触れる前に、お顔の緊張を取るセルフケアでトレーニングの効果を高めます。

こめかみまわりをほぐしたら、手の形はこのままで、(場所示す)側頭筋から噛むときの筋肉、あごを動かす筋肉、側頭筋の辺り、ここまでを同じようにまんべんなく解していきます。


カウントは、慣れていたり、日頃から顔トレを行う習慣のある方はさっさとスピーディに30秒、慣れていない方、しわやたるみが深くお顔のつまりが多いかもと思う方はゆっくり50秒間行います。

今回はマッサージのスピードも解説しながら50秒カウントしていきます。

続けてきてすっきりしてきた、慣れてきた方は30秒以降飛ばしてください


(カウント) 1,2,3,4、、、、(50秒間) まずはじめに、慣れていない方のマッサージのスピード感。

このくらいのスピードで、筋肉の硬さ、どれくらい凝っているか、場合によっては使いすぎて熱を持っている部分もあります。

こっていればいるほどゴリゴリとコリの山も大きく、筋をほぐすために少し奥からえぐるようにゆっくりとマッサージすることがポイントですが、あまり強い刺激になりすぎるとアザになってしまう方もいるので最初の内は様子を見ながら軽くマッサージしていきましょう。


慣れている方のスピード感はこれくらいで大丈夫です。

早くても刺激にならないように、筋肉をほぐすイメージで行います。


マスク生活が癖になって口周りの筋肉が使えていない人は話すとき・笑う時・食べるときにも筋力の低下からお顔のリンパの流れ先である肝心なここの部分が凝り固まってしまっている人が多いです。


お顔のリンパ、血流を開放するためにしっかりと丁寧に行います。

終わった後はその部分がほぐれて触る前よりも少し温度を持っているくらい行って大丈夫です。

  そして今度は、親指以外の4指を使い、指の腹で頭に入り、頭皮の筋肉をマッサージしていきます。

まずは頭の側面の筋肉、側頭筋に触れていきましょう。

(カウント) 1,2,3,4、、、くるくると引き上げるように30秒、腕はリラックスして机などの前で肘をついて行います。側頭筋だけでなく、生え際辺りから頭頂部の筋肉も上に上にリフトアップするように4指でマッサージをしていきます。

ここを全体マッサージすることで額の筋肉がリフトアップされ、目周りの筋肉の代謝も間接的に上がります。  

つづいてはこのまま手のひらの母指球の部分をつかって側頭筋の同じ部分を30秒、今度はグーッと圧迫してゆっくり解放します。


(カウント)1,2,3,4、、、 圧迫する場所は、先ほどのマッサージと同じ場所で良いので、広範囲で、じんわりと手首で圧迫をかけながら、押したまま上に引き上げるようにゆっくり力を入れて、ゆっくりと抜いていきます。

このマッサージもやりづらい場合は机に肘をついて、少しずつ丁寧に範囲を移動します。  


このあとにお顔に実際に触れますので、頭を触って衛生的に気になる人は一度手を洗います。


では、目尻のしわのケアで仕上げのトレーニングでは、人差し指をこのようにカギ指の形にしたら、目尻のあたり、眼輪筋という目の周りに沿って円形に沿う筋肉に、対して垂直になるようにこの人差し指を置きます。

引っ張るわけではないですが、軽くこめかみに向かって奥を突き刺すようなイメージで、引き上げるようなイメージで指を置き、このままの状態でまぶたを15回、開けて閉めてを繰り返します。

(カウント) 1,2,3,4,5,6、、、ゆっくり開閉して、顔周りに触れる際は刺激になりすぎないように気を付けます。

指はずれていないか、圧をかけすぎていないか、まぶたを開閉する際にこのまぶたに走る眼輪筋のぴくぴくという動きを感じながら行う事で、少ない回数で欲しい位置に正しく効率よくトレーニングを行うことができます。


  そしてこのままほうれい線もセルフケアしていきます。 親指の側面を小鼻のわきにハの字にセットして、圧をかけて頬の筋肉を持ち上げます。 圧をかけながら、指を上下に揺らします。このように少し移動して、30秒間。

(カウント)1,2,3,4,5、、、 小鼻の脇に固さやつまりがある方はほうれい線のしわ解消トレーニングを行っても、なかなかほうれい線消えてくれません。

小鼻の脇、頬のリンパのつまり、ほうれい線のまわりの筋肉の緊張も、親指で細かく丁寧にほぐしていきます。

ある程度ほぐれたら、カウントの中で少し指の形は変えて​ピンポイントでほうれい線や頬骨の周りも30秒のカウントの中でまんべんなくほぐしていきます。

記事検索

NEW

  • エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...

    query_builder 2025/06/07
  • エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...

    query_builder 2025/06/06
  • エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...

    query_builder 2025/06/03
  • エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...

    query_builder 2025/06/01
  • エステ 東京 スクール|腰の筋肉、歪みの放置してない?

    query_builder 2025/05/19

CATEGORY

ARCHIVE