エステ 東京 スクール|肩こりを根本から解消!原因と改善法④
③自分に合ったセルフケアのポイント
最後は今やSNSやYouTubeなどで探してあったものを見つけるお身体ケア、セルフケアのストレッチなどについて。
私のセルフケアチャンネル https://www.youtube.com/@belleperle_s
でも体を動かすセルフケアを紹介しておりますが、
実際に自分に合ったセルフケアを見つけるポイントとして、自分のそもそもの肩こり発生の原因を正しく理解して、自分のスタイルの問題要因は姿勢の不良なのか、ストレスが原因なのか、冷えがあるか、食生活やライフスタイルはどうかなど、見直すポイントがいくつもあります。
運動前にストレッチで身体をほぐして固まった身体に運動を加える前には骨盤だったり姿勢の歪みを先に矯正した方が効果的な方もいます。
筋力がそもそもない方がいきなり食事改善も行わずにハードな運動をはじめるとかえって乳酸が溜まり肩こりはどんどん悪化します。
コリが慢性化してガチガチの状態の方が正しいケアを行わずに自己流のトレーニングをはじめると姿勢の悪化から本来アプローチをかけたい場所にうまく栄養がいきわたらず、身体を痛めてしまうこともあります。
そして肩こりの要因ともなる首周りは筋肉も細く神経が集中しているので、ぽきぽき音を鳴らすような激しい運動は絶対NG。
首だけにならず身体を動かす際はいきなりガンガン激しく動くのではなく、ゆっくりストレッチなどで筋肉をほぐしてから強度を段階的に上げるようにしていきます。
また方法論としてのセルフケアを楽しむ際に、硬く固まってしまった首元や肩元を蒸しタオルなどで温めてから行うとより効果的です。
肩こりをいち早く解消にするには、温度に変化をつけて物理的にも血流を改善させることで根本解消になります。
今のような夏の時期や、作業のし過ぎでコリが溜まって肩が熱を持ってしまっている時間は、ミントの冷タオルなどかえって冷やすことも肩こり解消法になります。
セルフケアの他にもデスクワークなどの方は一定のモノを見過ぎによる「眼精疲労」も肩こり原因の元になります。
仕事中に、パソコンと長時間向き合い身体が休まらないという方はできるだけ30分~1時間に1回は目薬を差して1分間でもいいので目を閉じて休ませるなど、身体も伸ばして体に休息とリセットをかけることで一日の終わりの身体の疲れ具合も段違いで変わります。
いかがでしたでしょうか?
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/07
-
エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...
query_builder 2025/06/06 -
エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...
query_builder 2025/06/03 -
エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...
query_builder 2025/06/01 -
エステ 東京 スクール|腰の筋肉、歪みの放置してない?
query_builder 2025/05/19
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/064
- 2025/051
- 2025/044
- 2025/034
- 2025/025
- 2025/0111
- 2024/128
- 2024/118
- 2024/1023
- 2024/0918
- 2024/0816
- 2024/0721
- 2024/0618
- 2024/0522
- 2024/0416
- 2024/0317
- 2024/0217
- 2024/012
- 2023/1219
- 2023/102
- 2023/091
- 2023/083
- 2023/074
- 2023/067
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/017
- 2022/1211
- 2022/119
- 2022/1026
- 2022/0920
- 2022/0813
- 2022/0712
- 2022/0623
- 2022/0529
- 2022/0448
- 2022/0322
- 2022/0222
- 2022/0121
- 2021/1216
- 2021/1119
- 2021/1013
- 2021/093