エステ 東京 スクール|自律神経の整え方④
【エステ 東京 スクール 自律神経 梅雨 気象病 交感神経 副交感神経 LF HF TP 自律神経失調症】
≪目次≫
4.整え方
では実際に乱れた自律神経をどう整えていくか。
身体や心のストレスが引き金となる自律神経のアンバランスですが、
ストレスをケアするための規則正しい生活習慣の心がけはもちろん、
・食事や睡眠のとる時間を規則化させ、「時間」のメリハリをつけること。
・食事の栄養バランスを心がけ、自律神経も脳腸相関が深く関わると言われておりますので、すでに乱れを感じている方は腸活を意識した発酵食品や身体を温める食材を取り入れること。
・週2~3回の中程度で1時間程度の運動や、毎日の入浴やストレッチの習慣をつけること。
おおまかな生活習慣アドバイスはこのように、詳しくは他の動画でも散々紹介しているので気になる方はチェックしてみてください。
今回は自律神経の引き金はストレスが発端になることがほとんどなので、ストレスにアプローチをかけた改善法をご紹介していきます。
サロンのお客様でも、自律神経の乱れをまっさきに訴えられるお客様はホルモンや気象よりも主に人間関係による外的なストレスを深刻に抱えている方が多いです。
私がそのような方にまずお伝えをしているのは、
第一段階として「ストレスの考え方や見方を変えること」
たとえば嫌な上司がいるなら気にしないだったり上司への見方を変えたり、
(認められるところを探すとか、なぜこのような態度を上司がとるのか客観的にみたり、上司に対してイヤな感情を抱く自分自身の感情をすべて紙に書き出してみたり)
それでもストレスが改善されない場合は第二段階として「ストレスから距離を置く・離すこと」
対象が友達だったりやらなくてもいい作業の場合、その対象から離れてしまう・その作業をやめてしまうことでストレスから離れることができます。
ただストレスの対象が会社の上司だったり家族だったり、逃げられない問題の場合、
私なら少し距離をとりつつ「何か別のプラス要素」を探す事をおすすめします。
たとえば何か趣味を新しくはじめてみたり、それこそ副交感神経を優位にするためのアロマを入浴中に楽しんでみたり、
ストレスから逃げられない時間とは別な時間でリラックスをできる時間を新しく作り出すことによってメンタルや自律神経もバランスが保つことが出来ます。
実際に、ストレスマネジメントの方法として
・音楽を聴いたり、映画を見たりして、身体の「感覚器官をつかう」方法や
・スポーツや身体運動をして「運動器官をつかう」方法、
・先にも挙げましたが自分の想いや感情を紙に書き出したり誰かと会話をすることによって「言葉をつかう」
・旅行に行ったり買い物をしたり、ゲームや散歩なら手軽に「気分転換を図る」こともできます。
・それもおっくうなときは横になったり昼寝をすることで「休息をとる」ことも簡単にできますし、
・何をしたらいいかわからない、限界を感じてしまう時は誰かに悩み事をきいてもらい「相談する」という方法もあります。
心身の様々なストレスが身体の不調を深刻化させないために、まずはできることからこのメカニズムを理解して
自律神経のケアをみなさんも意識してみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/04/04
-
エステ 東京 スクール|ピーリングの選び方・毛穴ケア③
query_builder 2025/04/03 -
エステ 東京 スクール|ピーリングの選び方・毛穴ケア②
query_builder 2025/04/02 -
エステ 東京 スクール|ピーリングの選び方・毛穴ケア①
query_builder 2025/04/01 -
エステ 東京 スクール|やってはいけないアトピー改善スキンケア④
query_builder 2025/03/10
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/044
- 2025/034
- 2025/025
- 2025/0111
- 2024/128
- 2024/118
- 2024/1023
- 2024/0918
- 2024/0816
- 2024/0721
- 2024/0618
- 2024/0522
- 2024/0416
- 2024/0317
- 2024/0217
- 2024/012
- 2023/1219
- 2023/102
- 2023/091
- 2023/083
- 2023/074
- 2023/067
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/017
- 2022/1211
- 2022/119
- 2022/1026
- 2022/0920
- 2022/0813
- 2022/0712
- 2022/0623
- 2022/0529
- 2022/0448
- 2022/0322
- 2022/0222
- 2022/0121
- 2021/1216
- 2021/1119
- 2021/1013
- 2021/093