エステ 東京 スクール|生理前のむくみ・眠気・イライラ・・・PMS PMDDの整え方③

query_builder 2024/05/31
ブログ
エステ 東京 スクール PMS PMDD 生理不順 ホルモンバランス

【エステ 東京 スクール PMS PMDD 生理不順 ホルモンバランス】

≪目次≫

1.プロローグ 現代女性の体質の課題

2.月経周期について

3.PMS PMDD症状について

4.改善方法

3.PMS PMDD症状について

月経前症候群、PMSとは

「月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するもの」と定義されていて


この症状としては情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下、睡眠障害、 自律神経症状としてのぼせ、食欲不振・過食、めまい、倦怠感、腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、乳房の張りなど多岐にわたります。


PMSのはっきりとした原因は未だ解明されていないが、排卵から月経までの期間(黄体期)に女性ホルモンが急激に低下し、脳内のホルモンや神経伝達物質の異常を引き起こすことと考えられていて、 黄体ホルモンがセロトニンの分泌を抑制させてしまうことが分かっていたり、

また、黄体ホルモンの代謝物が脳内のGABA1受容体活性を低下させることも分かっている。

「GABA1受容体活性とは」

めちゃくちゃざっくり分かりやすくお話をすると、脳や脊髄に存在する神経伝達物質としての役割を持ち、外的ストレスに対して精神を守り苦痛を和らげる効果があります。


GABAときくとチョコレートなんかで聞いたことのある人も多いと思いますが、ストレス耐性や睡眠の質の向上、その他、関節リウマチや糖尿病による炎症を落ち着かせる効果も報告されています。


  また、PMSの中でも心の不安定さが際立って強く出てしまう場合は「月経前不快気分障害(PMDD)」と診断されます。

PMDDは抑うつ気分、不安・緊張、情緒不安定、怒り・イライラの4症状が中心で、食行動の変化や睡眠障害などの特徴的な症状が月経前に出現することで社会活動や人間関係に支障をきたします。

こちらも原因や病態についてはまだ完全には明らかにはなっていません。


何かしらのPMS症状を抱えている日本人女性は50~80%程度いるのに対し、PMDDは月経のある女性の3~8に存在する可能性があると言われています。

記事検索

NEW

  • エステ 東京 スクール|ピーリングの選び方・毛穴ケア④

    query_builder 2025/04/04
  • エステ 東京 スクール|ピーリングの選び方・毛穴ケア③

    query_builder 2025/04/03
  • エステ 東京 スクール|ピーリングの選び方・毛穴ケア②

    query_builder 2025/04/02
  • エステ 東京 スクール|ピーリングの選び方・毛穴ケア①

    query_builder 2025/04/01
  • エステ 東京 スクール|やってはいけないアトピー改善スキンケア④

    query_builder 2025/03/10

CATEGORY

ARCHIVE