エステ 東京 スクール|花粉症対策!アレルギー改善の腸活ススメ③
3、
まずだれにでもできる腸活の方法のススメ1つめが、
① 朝起きて日光を浴び、常温のお水を1杯飲むこと
これは自律神経を整える方法としてよくご紹介されることが多いと思うのですが、腸活にも効果的です。
花粉症でよく耳にする「モーニングアタック」という現象は、部屋の中に積もった花粉やハウスダストが起床時に巻き上げらたり、就寝中にそれを吸い込んでしまっていることからよく起きると考えられていますが、
起床時に、自律神経の切り替えが上手くいかず体が花粉に過敏に反応するというのも原因の一つです。
朝起きて常温のお水をコップ1杯飲むという行為は、就寝中に枯渇した水分を補うことで、腸の蠕動運動も促してくれるので腸活の方法にもなります。
中には、朝起きて「白湯を飲む」という方もいますが、これももちろん腸活としても健康のためにも良いですが白湯は飲み過ぎだと体内のイオンバランスを崩してしまったり体内への負担が大きいので、また腎臓が弱い方はなるべく白湯の飲み過ぎには気を付けるようにしてください。
そして2つ目のおすすめ花粉症対策腸活法は、
② 週末ファスティングを月1~2回行う ことです。
ファスティングとは断食をしてその間に酵素ドリンクや果物や野菜のお砂糖など使わないジュースを飲み、ビタミンミネラルを取ることで代謝酵素の働きを促したり、細胞のデトックスにもなります。
私のところでも、おすすめの酵素ドリンクでファスティングのサポートや、3ヶ月~今は半年に1回程度はグループファスティングを行ったりもあるのですが、
ファスティングは定期的に断食を行う事で身体の老廃物が排出され、腸内の善玉菌の働きが優位になり、免疫力が高まったり、炎症を引き起こすサイトカインの生産が減少することで花粉症対策にもってこいです。
本来ファスティングは3日から行うのがその効果をより発揮できるために一般的に知られていますが、1日程度の「週末ファスティング」だと、どなたでも簡単に、またファスティングも酵素ドリンクの選び方を間違えたりするとやる意味が無かったりするので、花粉症対策には1日の週末ファスティングで、ファスティング前日の夜はお酒やお肉、揚げ物など消化に時間のかかる食べ物は避け、ファスティングの翌日は「ことまごはやさしい」
【フリー素材画像】
のお食事にするだけで、やる前よりも週明けの花粉症の症状が和らぎお仕事の1週間のパフォーマンスも上がるので、ぜひ試してみてください!
とはいえすでに花粉症の症状が出ていたり、普段からアレルギー症状が出ることが多くて体質改善を希望される方は、
やはり3日以上(準備期・回復期各2日)のファスティングを行う事をお勧めしますが、3日以上のファスティングは身体を大きく変えることができやり方を間違えると結果が出なかったりかえって体調不良の原因になったりと素人判断はキケンなので、気になる方は私の概要欄のリンクからオンラインエステをお申込みされてみてください!
③ しょうが鍋を食べる
そして最後の花粉症対策のススメ、腸活に一番いいと私が考える食べ物はしょうが鍋です。
理由としては、今ありふれている「花粉症対策!」や「腸活」で売られている製品はすでに加工されており、物の選び方によってはかえって体質を悪化させるものも多いので、
しょうが鍋、中身は食物繊維の豊富なきのこ、鼻の粘膜の通りを良くしてくれるれんこん、身体を温めるねぎやしょうがなど入れて、花粉症の時期の恒例食事にしてください!
一般的に腸活でよく知られている発酵食品のキムチやヨーグルト、オリゴ糖が豊富なはちみつ、オメガ3の豊富なイワシやサバなどはその物の選び方や摂取するタイミング、また摂る人の体質により花粉症を悪化させるどころか、体内炎症を引き起こし原因不明の体調不良や身体を傷つける原因になることがあるので、摂り方には注意が必要になります。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/07
-
エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...
query_builder 2025/06/06 -
エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...
query_builder 2025/06/03 -
エステ 東京 スクール アカデミー|脚が細くならない本当の理由ー骨盤とリンパから見る脚痩せメカニ...
query_builder 2025/06/01 -
エステ 東京 スクール|腰の筋肉、歪みの放置してない?
query_builder 2025/05/19
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/064
- 2025/051
- 2025/044
- 2025/034
- 2025/025
- 2025/0111
- 2024/128
- 2024/118
- 2024/1023
- 2024/0918
- 2024/0816
- 2024/0721
- 2024/0618
- 2024/0522
- 2024/0416
- 2024/0317
- 2024/0217
- 2024/012
- 2023/1219
- 2023/102
- 2023/091
- 2023/083
- 2023/074
- 2023/067
- 2023/055
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/017
- 2022/1211
- 2022/119
- 2022/1026
- 2022/0920
- 2022/0813
- 2022/0712
- 2022/0623
- 2022/0529
- 2022/0448
- 2022/0322
- 2022/0222
- 2022/0121
- 2021/1216
- 2021/1119
- 2021/1013
- 2021/093