エステ 東京|サロンの聴覚
【エステ 東京 プライベートサロン エステスクール 恵比寿】
以前の記事でサロンでの評価に関連する五感の話をお伝えしましたが、
今回はそのうちの一つの『聴覚』についてです。
これはサロンに流れるBGMの選択や音量のことだけをお話しているわけではありません。
サロンで気を使うべき聴覚についてお話します。
ポイントは雑音を抑えることです。
①BGMの音量に注意する
…自身がベッドに寝てみて眠る直前まで聴覚に集中してみます。
その際に心地良い音量が最適な音量です。
②電子レンジや洗濯機などの電子機器の静音化
…電子レンジのカバー内部の鈴を取り外したりや設定、
洗濯機はメーカによっては裏コードでメロディを消せることがあります。
③換気扇の音を静音化
…感染症対策で換気扇を常時つけているサロンも増えてきました。
換気扇は直径の大きな換気扇に付け替えることで静音化することは可能です。
④引き戸や引き出しを閉める音の静音化
…戸が当たる部分にゴムを取り付けたり、ソフトクローザーを使うこともできます。
⑤時計の短針の音を静音化
…設定で変更したり、購入の際には秒針の音が鳴らないタイプのものを選ぶのがベストです。
⑥壁に静音化の工夫をする
…内装工事前の段階であれば、石膏ボード同士の間にグラスウードを充填してもらったり、
石膏ボードを二重にしてもらうのも手です。
⑦ワゴンや機械の移動音に注意する
…施術中のワゴンやスチーマーなどの移動音には注意しましょう。
⑧商材やタオルウォーマー等の開け閉め音に注意する
…こちらも施術中にはつい技術に集中してしまいますが、
施術者が施術に集中している時こそお客様も施術に集中し、神経が研ぎ澄まされている状態です。
些細な物音にもゆっくり開け閉めするなどの注意しましょう。
⑨ブランケットのかけ方に注意する
…お客様におかけするブランケットも優しくゆっくりかけることで所作が丁寧に見えて品質の高いサロンに見えます。
⑩パック中の移動音にも注意する
…パック中の5~10分に片付けなど急ぐ気持ちもわかりますが、
こんな時こそより注意して足音や片付けの音に注意します。
⑪逆に、多少の雑音があっても違和感のないように工夫をしてみる
…最近では耳栓を用意するサロンも増えてきました。
私は、この工夫についてはお客様との信頼関係を築き少しでもリラックスしていただくことが一番の近道だと思っています。
余談ですが、私は以前勤めていた一流の大型サロンで大部屋にお一人だけ、
先輩の担当するお客様がパック中でお休みになられている際に
こっそりとクイックルワイパーで掃除をしようと思った際、
クイックルワイパーが床を滑るかすかな『スゥゥー』という一回の音で
お客様からクレームになった経験があります。
一流のサロンにご来店される一流のお客様は、少しの違和感も見逃しません。
お客様の満足度と信頼を勝ち取りましょう♪
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/21
-
エステ 東京 スクール|【最新版】Belle perleの感染症対策について
query_builder 2023/03/14 -
エステ 東京 スクール|今日は国際女性デー♪
query_builder 2023/03/08 -
エステ 東京 スクール|今日から3月がスタート♪
query_builder 2023/03/01 -
エステ 東京 スクール|インドエステ体質改善!お客様のBefore&After☆彡
query_builder 2023/02/21