エステ 東京|夏の冷え性対策
【エステ 東京 恵比寿 プライベートサロン】
女性は特に苦しい夏の冷え性。
冷房の効いた室内等に長時間いる際、身体は体力を維持するために働きます。
そのため、血液の循環が悪くなり身体の末端から体温が低下します。
また、外の寒さと温度差でも身体が対応しきれなくなり、自律神経の乱れと血液循環の悪化につながります。
「熱いから・・・💦」
とついとってしまう冷たい食べ物も内臓が一気に冷えてしまい、
冷えた内臓を温め直すには大変な時間とエネルギーを要します。
とは言っても、
この冷え性を改善するには具体的に何をしたらよいのか?
という方のためにシーン別に分けた夏冷え対策をご紹介します!
ご参考になれば幸いです♪
【食事面】
・常温の飲み物や温かいものを意識…体を冷やさないように
・汁物は毎日摂るようにする…温かい汁ものをゆっくりと意識して食べることでリラックスして
自律神経のバランスも整います。
・おやつの質にも気を配る…白いもの(白砂糖・小麦粉等)や冷えた果物も体を冷やします。
ドライフルーツ等がおすすめ
【生活面】
・ぬるま湯に浸かり心から温まる…シャワーだけで済ませたり、熱々のお風呂で一気に汗を流すのは逆効果。
39~40℃のぬるま湯に20分程度、じんわり汗が出てきたら心から温まってきたサインです。
・軽い運動で血流を促進…有酸素運動は冷え解消には効果的。血の巡りが良くなり、身体の末端まで温まります。
【服装面】
・丈長コーデを意識…お腹見せコーディネート等は内臓を直接冷やす危険な服装です。
背中か下腹がカバーできているか意識して服装を選びましょう。
・羽織れるものを持ち歩く…室内との温度差の対策としてカーディガンやストールなど、
羽織れるものを持ち歩く習慣を身につけましょう。
目指せ温め美人!
夏冷えを徹底改善しましょう♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました💛
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/18
-
エステ 東京 スクール|今が!!ファスティングの時期!!!
query_builder 2023/08/26 -
エステ 東京 スクール|いよいよリリースします・・・!
query_builder 2023/08/07 -
エステ 東京 スクール|細胞が生まれ変わるサイクルの目安
query_builder 2023/08/05 -
エステ 東京 スクール|Belle perleの体質改善について
query_builder 2023/07/17