【エステ 東京】SDGs目標(ゴール)6「安全な水とトイレを世界中に」
【エステ 東京 恵比寿 プライベートサロン】
世界では9億人もの人々が、今この瞬間も水に困っているといいます。
さらに、綺麗な水がないことが原因で、年間180万人もの子どもが命を落としているともいいます。
水問題は命にかかわる重要な問題です。挙げられる様々な課題として
・糞便で汚染された飲料水
・衛生的なトイレがない
・排水処理されない汚染水
等が挙げられます。こういった不衛生な環境が
・下痢性疾患
・マラリア
・肺炎
など命を脅かすと言われています。
世界中では人口の40%を超える人たちが水不足に苦しむだけでなく、
糞便に汚染されている水を飲料水として使用するしか無いなど、
衛生的にも極めて生命の危機に関わる課題を抱えていると共に、
紛争等の原因にもなっています。
・糞便で汚染された飲料水を使用する人の数 約18億人
・トイレや公衆便所など、基本的な衛生施設を利用できない人の数 24億人以上
・排水処理されずに流されている汚染水 80%
・下痢性疾患で死亡する子どもの数 1日800人以上
・その他、不衛生な水が原因による疾患で死亡する子どもの数 年間180万人
では、私たちに何ができるのか?具体的な活動としては
・清掃活動(海や川を汚さない)
・(工場では)汚染水を適切に処理する
・(社員食堂で)台所排水を汚さない
・水・衛生専門のNGO団体からウォーターエイドなどの活動に参加することもできます。
目標6を構成する8個のターゲットは以下に記します。
6-1
2030年までに、すべての人々の、
安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する。
6-2
2030年までに、すべての人々の、
適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。
女性及び女児、ならびに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う。
6-3
2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、
未処理の排水の割合半減及び再生利用と
安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。
6ー4
2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、
淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、
水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる。
6-5
2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、
あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する。
6-6
2030年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う。
6-a
2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、
リサイクル・再利用技術を含む開発途上国における水と衛生分野での活動と
計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する。
6-b
水と衛生の管理向上における地域コミュニティの参加を支援・強化する。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/18
-
エステ 東京 スクール|今が!!ファスティングの時期!!!
query_builder 2023/08/26 -
エステ 東京 スクール|いよいよリリースします・・・!
query_builder 2023/08/07 -
エステ 東京 スクール|細胞が生まれ変わるサイクルの目安
query_builder 2023/08/05 -
エステ 東京 スクール|Belle perleの体質改善について
query_builder 2023/07/17