皮膚についての基礎知識【エステ 東京】
【エステ 東京 白金 プライベートサロン】
今回は皮膚についての基礎知識。
皮膚の構造としては、
皮下脂肪(皮下組織)と呼ばれる脂肪層を覆う、
表皮と真皮の主要な2つの層から成り立っています。
表皮と真皮は、それぞれが複数の層で構成されており、
表皮が真皮につながる領域を、表皮真皮接合部と呼びます。
ここで、血管を持つ真皮と、血管を持たない表皮とが、
酸素・栄養素・老廃物の交換を行っています。
皮膚の主な働きとしては4つあり、
①保護:外界からの刺激を防ぐ(衝撃、紫外線、病原微生物)。
②感覚機能:人体で最も多くの感覚器が存在している。
③水分の喪失や透過の防止:水分を保持する役割や水分の蒸発を抑制する。
④体温調整:気温に応じて、毛細血管を拡張・収縮させ、発汗・放散を行う。
となります。
皮膚と脳の関係としてのエピソードで、
受精卵は、細胞分裂を繰り返しながら成長し、3週目に胚葉と呼ばれるものができます。
この胚葉は、外側から外肺葉・中胚葉・内胚葉と呼ばれる3層の細胞層から成り立ち、ここからさまざまな器官が作られます。
このうち外肺葉から作られるのが、中枢神経や末梢神経、感覚器(目・鼻・耳・表皮等)です。
つまり、脳と皮膚の誕生は同じ胚葉なります。
マッサージなどで皮膚に触れると脳が気持ちよく感じたり、
逆に脳がストレスを受けて肌に影響が出ることもあり、複雑に影響しあっています。
Belle perleのエステはオーダーメイドでそれぞれの
お客様に合わせた粧材・コースを組み合わせてピッタリの施術を提供いたします。
初めてのお客様にはカウンセリングをしっかりと行わせていただいたうえで
最適なプランをご提案させていただきますので、
お気軽にお身体やお肌のお悩みをご相談ください♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました✨
ご予約・お問い合わせはLINEからが便利です。
Instagramも更新しています✨ @belleperle_s
https://www.instagram.com/belleperle_s/
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/21
-
エステ 東京 スクール|【最新版】Belle perleの感染症対策について
query_builder 2023/03/14 -
エステ 東京 スクール|今日は国際女性デー♪
query_builder 2023/03/08 -
エステ 東京 スクール|今日から3月がスタート♪
query_builder 2023/03/01 -
エステ 東京 スクール|インドエステ体質改善!お客様のBefore&After☆彡
query_builder 2023/02/21